  
					
					 
					
 | 
  | 
								
								  
								このホームページに登場する言葉で、特にカリブラ好きな方々や、カリブラ・オーナーズ・クラブ Point26 のメンバー間で使われている特殊な単語について、解説してあります。このホームページを読み進んでいく中で解からない言葉が出てきて時は是非参考にしてください。 
								 
									    
								 
								 
								
								 
								 ■1カリブラ(いちかりぶら)、1カリ(いちかり) 
									   カリブラ・オーナーズ・クラブPoint26のメンバー間で使われている「通貨単位」のこと 
								  1カリブラ=10万円。一度故障して修理に出すと軽く10万円ぐらいはかかってしまう 
								  事から使われる様になった。「今回の車検は3カリブラもかかった」という様に使用。 
								 
								 ■1チロル(いちちろる) 
									   カリブラ・オーナーズ・クラブPoint26のメンバー間で使われている「補助通貨単位」 
								  のこと。1チロル=10円。1個10円のチロルチョコから命名。 
								  「ヤナセ価格」でかなり高額の修理代を取られるだろうな~と覚悟していたのに、以外 
								  意外と費用がかからなかった時などによく使われます。 
								  例:今回の部品代は50チロルだったよ♪ 
								 
								 ■イルムシャー(いるむしゃー) 
									   カリブラの特別仕様車の名称 
								  「イルムシャー仕様」。詳細の説明はこちらです。 
								 
								 ■裏オフ(うらおふ) 
									   当ホームページやカリブラ・オーナーズ・クラブPoint26のメンバー専用のメーリングリスト 
								  で開催が告知されていないオフミーティング 
								  一般的に近所のメンバーどうしや、カリブラ以外でも共通する趣味を持つメンバーどうしが 
								  個別に連絡をとって集まる事が多い。 
								 (当ホームページのオフミーティング報告の中にも、密かに「裏オフ」のレポートが隠れてます) 
								 
								 ■MS部(えむえすぶ) 
									   モータースポーツ部の略。 
								  われらがPOINT26のメンバーの中で、サーキット走行を楽しむメンバーが集まり創設した、 
								  カリブラでモータースポーツを楽しむグループ。 
								 
								 ■オフ(おふ) 
									   カリブラ・オーナーズ・クラブの活動のうち、通常はメーリングリストでの情報交換が主ですが、 
								  メールのやりとりではなく、メンバー同士が実際に会う事。オフライン・ミーティングの略称。 
								  小規模なオフのことを「ミニオフ」とも言う。 
								 
								 
								
								 
								 ■カリブラ馬鹿(かりぶらばか)、カリ馬鹿(かりばか) 
									   「親馬鹿」から発生した言葉。カリブラを愛するがあまり、通常の人からは考えられない 
								  言動をする事。 
								  例:洗車に8時間もかけるなんて、カリ馬鹿だよね。 
								 
								 ■迎撃(げいげき) 
									    旅行や出張等で別の地域のメンバーが来た時に、地元のメンバーが歓迎のオフを開催 
								   したり、地元の観光案内をする事。 
								 
								 
								
								 
								 ■3大オフ(さんだいおふ) 
									    Point26の大規模なオフラインミーティングのうち、全国オフ、東日本オフ(東北オフ、 
								   道南オフ)、西日本オフ(中国オフ)の3つのオフの総称。 
								 
								 ■3役(さんやく) 
									    Point26の組織のトップに立つ役員の総称。Point26では会長(=代表)1名、 
								   副会長(=副代表)2名の合計3名を役員としておく事が規約で決められている。 
								 
								 ■全国オフ(ぜんこくおふ) 
									    通常は10月ぐらいに行なわれる全国規模のPoint26最大のオフラインミーティング。 
								   北は北海道から南は九州のメンバーが参加するので、日本の中心(?)浜名湖あたり 
								   で開催される事が多い。 
								 
								 
								
								  
								 ■中国オフ(ちゅうごくおふ) 
									    毎年開催されている関西地域の大規模なオフ。別名「西日本オフ」 
								   九州~近畿方面のメンバーが参加者の中心となるので、距離的にその中間の中国 
								   地域で開催される事からこう呼ばれるようになった。 
								   Point26の3大オフの1つ。 
								 
								 
								
								  
								 ■西日本オフ(にしにほんおふ) 
									    前記「中国オフ」のこと。 
								 
								 
								
								 
								 ■ハイエナオフ(はいえなおふ)、剥ぎ取りオフ(はぎとりおふ) 
									    動かなくなったカリブラや、カリブラと共通部品の多いベクトラ等のクルマを複数のメンバー 
								   が集って、使えそうな部品を剥ぎ取るオフの事。 
								 
								 ■東日本オフ(ひがしにほんおふ) 
									    東北や、北海道(道南)で行なわれる東日本のメンバーが主体の大規模なオフ。 
								   別名「東北オフ」、「道南オフ」とも言われている。Point26の3大オフの一つ。 
								 
								 ■Point26(ぽいんとにじゅうろく) 
									    日本で唯一のオペル・カリブラ・オーナーズ・クラブの名称。 
								   カリブラの優れたスペックの一つである空力特性:Cd値=0.26 から命名されている。 
								 
								 
								
								  
								 ■ミニオフ(みにおふ) 
									    オフのうち小規模なものを「ミニオフ」と呼んでいる。ただし「オフ」と「ミニオフ」は参加人数 
								   等の明確な定義は無い。 
								 
								 
								
								 
								 
								
								 
								 
								
								  
								 ■ワンオフ(わんおふ) 
									    ワンオフメイキングの略で、自分用に専用の部品を1つだけ作ること。 
								   普通は市販(大量生産)されている部品の中から、カリブラに合うものを選んで使いますが 
								   カリブラに合う部品が無い場合は、特注で1つだけ作ってもらう事になります。一般的には 
								   設計料や特別な制作費がかかるので費用的にも高額になります。 
								 
								 
								 
								
							 | 
 
 
 |