  
					
					 
					
 | 
  | 
								
								  
								 ハンドルの奥のボスに相当する部分に付いている、上下の樹脂製の部品の外し方です。(写真下の部品) 
								 
								  
								 
								    
								 
								エンジンをかけて、上の写真(左)の様にハンドルを90度切ります。上の写真(右)の様に小さい蓋が出てきますので、これを外します。 
								 
								    
								 
								そうすると、その下からネジが出てきますので、これを外します。(写真右) 
								 
								    
								 
								同様に、再度エンジンをかけてハンドルを反対に90度回して、反対側のネジも外します。 
								 
								    
								 
								両側のネジを外したら、再びハンドルを正面に戻して、上側の樹脂部品を写真(右)の様に、少しだけ浮かせておきます。 
								 
								  
								 
								次にイグニッッション・キーの部分のゴム部品(写真左下)をつまんで引き出します。この部品は押し込まれているだけなので、簡単に外れます。ただし、装着時は位置合わせのツメが裏側にありますので、そこを合わせるようにして装着してください。 
								 
								    
								 
								上側の部品はこのままにして、今度はの部品を外します。(写真左) 
								 
								  
								 
								写真は真下から撮影したものです。丸印のところ3箇所にネジがあります。赤丸と緑丸ではネジの種類が違いますので、装着時に注意が必要です。 
								 
								    
								 
								3箇所のネジを外したら、下側の樹脂部品はぐらぐらの状態になりますので、イグニッションキー部分をずらしながら外してやれば、上の写真(左)の様に外せます。下側が外れると、ずらしておいた上側の部品(写真右)も簡単に外せます。 
								 
								 
								 
								
							 | 
 
 
 |